ホーム > アーカイブ > 2014年5月のアーカイブ

2014年5月のアーカイブ

ミネラルサプリプレゼントとミネラルの重要性について!

赤の太字からはリンクします

本年3月、アトピー患者さんたちに乳酸菌生産物質ビオネ21を無料提供して下さった株式会社ビオネの井草克一代表が、今度は海草物語というミネラルサプリメントを提供してくれました。
よって、5月のマンスリートークではミネラルの一般的基礎知識の解説と海草物語とはどのようなものかという紹介を致します。

まずは、ミネラルの一般論です。

  • Ca  カルシウム
    体を維持したり、血小板を凝固させる作用以外に以下の7つの大事な作用があります。
    • 骨粗鬆症を予防します。
    • 脂肪の吸収を妨害する働きを持っているためダイエットに効果があります。
    • 筋肉の働きを良くします。筋肉細胞にとって潤滑油のような役割を持っています。
    • 精神状態を安定させます。不足すると、感情のコントロールがみだれ、イライラの原因となります。
    • 高血圧を予防します。高血圧は、塩分の過剰摂取が原因といわれていますが、実はカルシウムが不足することでも高血圧を招くことが分かっています。
    • がん予防が期待出来ます。崇城大大学院の研究チームが、胃がん、大腸がん、肝臓がんの三種の細胞にカルシウムイオンを加える実験を実施し、がんの治療にカルシウムが役立つ可能性があることを細胞レベルの実験で確認しました。
    • 欠乏症の症状。
      カルシウム不足は骨や歯の軟化、成長不良、骨粗鬆症などを引き起こす他、脳神経・細胞などの組織呼吸を低下させます。また、神経が過敏になり、精神面に支障をきたすといわれています。
  • Mg  マグネシウム
    偏頭痛対策のミネラルです。また、中性脂肪や血圧の安定などの効果もあり、生活習慣病予防にも役立ちます。
  • Zn  亜鉛
    味覚の向上や美容に効果があるのは有名ですが、亜鉛には他のミネラルには見られないすばらしい効果がまだまだあります。特に、「女性ホルモンの正常作用」や「コラーゲンの生成」など、女性には大切な栄養素です。
  • Fe  鉄
    貧血予防には鉄分を!鉄は、赤血球の主成分であるヘモグロビンを構成する重要な要素で、不足すれば貧血の原因となります。
  • Se  セレニウム
    活性酸素対策の最後の砦!セレン(セレニウム)には体内の余分な活性酸素が悪さをしないように除去する働きがあり、この働きは非常に強く、ビタミンEの50~100倍とも言われています。
  • Cr  クロム
    糖質の代謝を助け、糖尿病と戦います。正常な糖代謝や脂質代謝を維持するために重要なミネラルです。特に血糖値の調節に対する作用が注目されています。
  • S  硫黄
    温泉で有名なミネラルです!硫黄には、皮膚や髪などの健康を保つ働きがあります。
    また、水銀やヒ素などの有害ミネラルの蓄積防止や細菌感染の抵抗力向上などの働きがあります。
  • Cu  銅
    快適な睡眠のために必要です。米国農務省の研究により、銅の摂取量が少ない人は眠りの質が悪いことがわかっています。最近では、銅イオンを使い、安眠効果が期待できる寝具が登場しています。
  • Co  コバルト
    バイオリズムの正常化に役立っています。過去、外国でコバルトの不足により羊や牛が貧血や筋萎縮で大変な事態となったほど大事なミネラルです。ビタミンB12の構成成分になり、神経の働きを正常化するなどの効果も持っています。
  • Mo  モリブデン
    老廃物である尿酸の代謝に必要です。モリブデンは、肝臓や腎臓で有害物質を分解する酵素の働きをサポートするミネラルです。
  • I  ヨウ素
    体脂肪の燃焼に必要です。ヨウ素は、甲状腺ホルモンの成分として発育を促進しますので、幼児には大事なミネラルです。
  • Mn  マンガン
    疲労の蓄積を防いでくれます。マンガンは消化などを助ける働きやタンパク質の合成やエネルギーづくりに役立ちます。また、愛情ミネラルとも呼ばれており、不足は愛情志向がなくなるといわれています。
  • K  カリウム
    高血圧の予防・対策に必須です。ナトリウムの過剰摂取により上昇した血圧を下げる働きがありますので、高血圧の治療に有効性が示唆されています。また、カリウムには筋肉の収縮を補助する作用があり、腸内の筋肉を促進することで便秘の改善に役立ちます。

以上の12種類がミネラルの代表的なものです。

さて、ここからは、ビオネ株式会社の井草克一代表が「アトピーでお困りの方に差し上げて下さい。」と当院に提供してくれた海草物語の紹介記事です。

野菜や海草類の粉末はミネラルのサプリメントとして実に自然な食材です。
石器時代より人間は食物からミネラルを摂取してきました。ヒジキをそのまま食べても繊維が吸収を阻害しますが、ヒジキ、乾燥野菜をミルで粉砕して、みそ汁やスープに入れると吸収力は10倍以上にアップします。ミネラルには海のミネラル(海草)と山のミネラル(野菜、根菜類)があります。日本人は海のミネラル70%、山のミネラル30%の摂取が理想です。(東洋人の腸内細菌は海苔の繊維を分解する酵素を作れるが、欧米人には不可)
不足がちな鉄はヘモグロビン、ミオグロビン、ニューログロビン、セロトニン、ドーパミンの原料となります。

海草物語の主原料の配合(海の物70%、山の物30%)全ての微量ミネラルを含む
アッケシ草(サンゴ草)   50%
ヒジキ、青のり、昆布、めかぶ、ワカメ、20%
アルファルファ新芽(緑黄色野菜) 20%
レンコン、生姜          10%
クエン酸、フラクトオリゴ糖はミネラル吸収を促進するので、米酢、フラクトオリゴ糖も配合

「アッケシ草」は鉄分、ミネラルの宝庫です。(塩田の周囲に群生)
鉄分1日の必要量である鉄7.5mgは海草物語15粒で摂取できる

日本人は縄文時代から海藻を食べてきました。日本人の腸内細菌は欧米人と違い、海藻の繊維を分解する酵素を造る様になりました。日本人は海苔などの海藻を消化吸収し、海藻を栄養にする事が出来ますが、欧米人は消化吸収出来ません。最近の日本人は海藻の摂取量が低下しています。海藻には素晴らしい栄養素が沢山含まれています。ですから、ミネラル補給のために海草を食べましょう。

海藻の栄養
海藻にはカロチン、ビタミンB12、アミノ酸、アルギン酸ナトリウム・アルギン酸カリウム・アルギン酸カルシウムなどの食物繊維や、多糖類のフコイダン、アミノペプチドの海苔ペプチド・わかめペプチドなどの栄養素やカルシウム・亜鉛・鉄、カルシウム、ヨウ素(ヨード)などのミネラルが多く含まれています。

ここで話題が変わりますが、アトピーの脱ステロイド治療に真剣に取り組んでいらっしゃるトリニティシステム研究会の河合康之氏が最近HPで紹介していた『粘土食』自然強健法の超ススメ著者:ケイ・ミズモリ の中から大変興味ある実話を抜粋紹介致します。

<ここから>
静岡県と長野県の県境を縦に連なる南アルプスの聖岳には、地元の漁師が『ベト場』と呼ぶところがある。ベト場とは、熱帯地域でみられる『塩舐め場』に相当するとも言え、夜になるとシカが土を舐めにやって来る。その土を名古屋の東山動物園へと運び、他の土と並べて様々な動物の前に置いてみたところ、すべての動物がベト場の土を選んで舐めたという。
聖岳の標高は3000メートルを超えるが、その土にはプランクトンの化石が含まれ、かつては海の底にあった。海は陸地から洗い流されたミネラルや微量元素などの栄養分が最終的に集まる場所である。そのため、長い年月を経て海底から陸地に隆起してきた場所は、ミネラルや微量元素に恵まれる傾向があり、ベト場となりやすいと言えるかもしれない。
福島県棚倉町の沢の周辺は、昔から『餓死知らず』と呼ばれ、あまり天候に左右されることなく、安定的に稲が収穫されてきたという。そこには、1500万年前の海に海藻や貝、プランクトンなどが蓄積してできた濃灰色の岩層があり、そこからしみ出した水が田んぼに注がれたことがその背景にあるというのだ。棚倉層と呼ばれるこの層の土は灰のような多孔質で、水に入れると細かい泡を出しながらすぐに崩れていく。貝化石よりも海藻やプランクトンの含まれる濃灰色の粘土の方が地力を向上させると言われるが、水稲だけでなく、畑作に対しても有効な土壌改良剤となり、農家にとっては恵まれた土地となっている。
また、明治31年に生まれた堺政雄氏は、1952年、地元の富山県富山市八尾町において、夜になると動物たちが不思議に土を食べに集まってくるベト場を発見した。
60年代後半、堺氏はあることがショックで心臓発作を起こし、その後12年間通院したものの、一向に改善を見なかった。そんなある日、自分が発見したベト場の土を1日1グラムずつ口にしてみたところ、日に日に意識が回復し、80歳にして奇跡的な完治を果たしたのだった。以降、堺氏はミネラルの欠乏が様々な病気の背景にあることを訴え、化学肥料を取り扱う業者からの嫌がらせを受ける中、土壌改良剤としてだけでなく、経口摂取用にもベト場の土の販売を行い、長寿をまっとうした。実は、このような話は日本国内だけでなく、世界中で枚挙にいとまが無い。<ここまで>

動物園では、飼育動物の健康維持の為ベト場の土を餌と共に与えています。なぜ、人間が摂取しないのかそちらの方が不可解ですね。上記で紹介されている堺氏は、ミネラル食品であるマジックライトの発見者です。

ここまでの記載からミネラルが人の健康にいかに大事かが分かって頂けたと思います。
井草代表から頂いたミネラルサプリはまだ大量にあるため、早い者勝ちで1人に1週間分を差し上げます。
このマンスリートークを読んだ方は、外来受診時にぜひとも海草物語1週間分をお試し下さい。

文責
谷口雄一

ホーム > アーカイブ > 2014年5月のアーカイブ

検索
フィード
メタ情報

ページの上部に戻る